ラーズ・ウルリッヒの愛聴盤

愛聴盤

本記事では、「Metallica」のドラマーとして活躍するラーズ・ウルリッヒが選ぶ「15枚のHR/HMのアルバム」を紹介します。

名前Lars Ulrich
出身デンマーク
出生1963年 –
ジャンルヘヴィメタル、スラッシュメタル
バンドMetallica(ドラム)
代表作Master of Puppets
(1986年)
Kreepin Deth. 2008. Lars Ulrich live in London 2008-09-15

なお、他のミュージシャンルーツ人生を変えた一枚思い出の作品などについても、こちらからご覧いただけます。

ラーズ・ウルリッヒの愛聴盤15枚

  1. Let There Be Rock (AC/DC)
    ・発売年: 1977年
    ・ジャンル: ハードロック
YouTube】【Spotify】【Apple Music
破壊力のあるハードリフとともに、「Let There Be Rock」や「Whole Lotta Rosie」などの初期AC/DCの代表曲が詰まった3作目
  1. Dirt (Alice in Chains)
    ・発売年: 1992年
    ・ジャンル: グランジ
YouTube】【Spotify】【Apple Music
ヘヴィメタルを基調とするダークでヘヴィーなサウンド、オーバードーズで亡くなるレイン・ステイリーのボーカルに圧倒される2作目
  1. Sabotage (Black Sabbath)
    ・発売年: 1975年
    ・ジャンル: ヘヴィメタル
YouTube】【Spotify】【Apple Music
ストリングスやメロトロン、コーラス隊などを導入し、ドラマ性を増した6作目。アルバムジャケについて「ロック史上最悪」という声も
  1. On Your Feet or On Your Knees (Blue Öyster Cult)
    ・発売年: 1975年
    ・ジャンル: ハードロック
YouTube】【Spotify】【Apple Music
バンドの人気を決定づけた2枚組のライブ盤。「ヘヴィメタチックなバンドロゴ」をあしらった最古のアルバムとしても知られてる
  1. Made in Japan (Deep Purple)
    ・発売年: 1972年
    ・ジャンル: ハードロック
YouTube】【Spotify】【Apple Music
初来日公演を収めたライブ盤。「史上最高のライブ盤」の一枚に数えられる本作は、日本でのバンドの人気を不動のものにし、世界中で大ヒットした
  1. Lightning to the Nations (Diamond Head)
    ・発売年: 1980年
    ・ジャンル: ヘヴィメタル
YouTube】【Spotify】【Apple Music
1970年代末期からの英国のヘヴィメタルムーブメント(NWOBHM)に登場し、メタリカやメガデスに影響を与えたバンドのデビューアルバム
  1. Appetite for Destruction (Guns N’ Roses)
    ・発売年: 1987年
    ・ジャンル: ヘヴィメタル
YouTube】【Spotify】【Apple Music
デビューアルバムにして大ヒット作。シンプルでワイルドなロックンロールで、LAメタル隆盛だった80年代のシーンを塗り替えた
  1. The Number of the Beast (Iron Maiden)
    ・発売年: 1982年
    ・ジャンル: ヘヴィメタル
YouTube】【Spotify】【Apple Music
表現力豊かなボーカリストのブルースディッキンソンを新たに迎え、メロディアスでドラマティックな音楽性を確立した3作目
  1. Unleashed in the East (Judas Priest)
    ・発売年: 1979年
    ・ジャンル: ヘヴィメタル
YouTube】【Spotify】【Apple Music
海外で「ライブ・イン・ジャパン」が流行った時期にリリースされた、初期の名曲が詰まったバンド初のライブアルバム
  1. Melissa (Mercyful Fate)
    ・発売年: 1983年
    ・ジャンル: ヘヴィメタル
YouTube】【Spotify】【Apple Music
「北欧メタルブーム」にデンマークから現れ、アングラ臭が漂うサウンドはメタリカなどスラッシュメタル、ブラックメタルにまで影響を及ぼした
  1. Overkill (Motörhead)
    ・発売年: 1979年
    ・ジャンル: ヘヴィメタル
YouTube】【Spotify】【Apple Music
英国のロックバンドの2作目。荒々しくパンキッシュな表題曲はバンドのアンセムとなり、本作によってバンドは一躍有名になった
  1. The Battle of Los Angeles (Rage Against the Machine)
    ・発売年: 1999年
    ・ジャンル: ラップメタル
YouTube】【Spotify】【Apple Music
92年のロス暴動を引き合いに出したアルバム名など政治的スタンスはそのままに、オリジナルアルバムとしてはバンド最後となった3作目
  1. Toxicity (System of a Down)
    ・発売年: 2001年
    ・ジャンル: ニューメタル
YouTube】【Spotify】【Apple Music
アルメニア系アメリカ人4人によるロックバンドの2作目。メロディアスながらもテクニカルで意表を突く展開、強烈なメッセージが特徴
  1. Strangers in the Night (UFO)
    ・発売年: 1979年
    ・ジャンル: ハードロック
YouTube】【Spotify】【Apple Music
この後脱退するギタリストのマイケル・シェンカーの名を世に知らしめた、バンド絶頂期でのライブ盤
  1. The Space Age Playboys (Warrior Soul)
    ・発売年: 1994年
    ・ジャンル: ハードロック
YouTube】【Apple Music
大幅なバンドメンバーの変更の後に出された、パンクとグラムロックやヘヴィメタルを融合させた5作目。本作を最後にバンドは解散した

参考文献】Rolling Stone(2017年6月)
https://www.rollingstone.com/music/music-lists/metallicas-lars-ulrich-my-15-favorite-metal-and-hard-rock-albums-198380/

愛聴盤のプレイリスト

ラーズ・ウルリッヒの「愛聴盤」から3曲ずつ入れたプレイリストとなっています。

ラーズ・ウルリッヒのお気に入りの曲

ここでは、ラーズ・ウルリッヒの「お気に入りの曲」をプレイリストとともに紹介します。

ラーズ・ウルリッヒの
お気に入りの曲

  1. Tap into the Power (Suicidal Tendencies)
  2. Exodus (Bob Marley)
  3. Green Machine (Kyuss)
  4. If I Had a Gun… (Noel Gallagher’s High-Flying Birds)
  5. R U Mine? (Arctic Monkeys)
  6. Tattoo Vampire (Blue Oyster Cult)
  7. Love (The Cult)
  8. Die by the Drop (The Dead Weather)
  9. Speed King (Deep Purple)
  10. Audit in Progress (Hot Snakes)
  11. Streets of Gold (Diamond Head)
  12. Wang Dang Doodle (Koko Taylor)
  13. Cry for the Bad Man (Lynyrd Skynyrd)
  14. Torch Song (Marillion)
  15. Breed (Nirvana)
  16. Supersonic (Oasis)
  17. Crazy Horses (The Osmonds)
  18. Calm Like a Bomb (Rage Against The Machine)
  19. Sugar Man (Rodriguez)
  20. Fade Away (Stereo MCs)
  21. Blockbuster (Sweet)
  22. The Hidden Masters (The Sword)
  23. Radio/Video (System of a Down)
  24. Bad Reputation (Thin Lizzy)
  25. Charlie’s Out of Prison (Warrior Soul)
  26. King of the Road (Fu Manchu)

お気に入りの曲のプレイリスト

参考文献】FAR OUT(2021年2月)
https://faroutmagazine.co.uk/metallica-drummer-lars-ulrich-favourite-songs-playlist/

終わりに

もし本記事について、何か「修正点」や「追加すべき情報」などございましたら、コメント欄で教えて頂けますと幸いです。

他のアーティストは
こちらからご覧頂けます

コメント

タイトルとURLをコピーしました